ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こば家のファミリーキャンプ♪〜人生に野遊びを〜

岡山から中四国中心にファミリーキャンプをしています。2014年9月から月1~2回のペースで活動中です♪ベストキャンプ場を探していきます(^^♪

大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?

   

2016.9.17~19で岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってきました♪



台風予報で風が強いと怖いのでキャンセルしようかと思いましたが、直前で超低速になって予報が大きくずれることに。




我が家は5月の小豆島で風にはどう頑張ったって勝てないし危険なのを体験しました。なので風が強そうな時はキャンセルしようと決めています。



しかし、今回は秋雨前線の雨だけなようなので決行を決めました。




朝8時に出発し神崎農園(ぶどう園)に寄ってから到着しました。2週間前に行った時より全体的に少し皮が厚めでした。テレビに出たところなんですけどね、旬には勝てないってことですかね。



ブドウを携えearly料金を払ってinしました。
大佐山までの坂道。。重たい車体に積載に堪えました(T ^ T)踏んでもギア落としても時速20キロが限界でした。これまじです。それぐらい急な坂道です。我が家のキャラバンは2WDだから余計ですね(^ω^;););)



今回はパパがずーっとしたかったランステL×トルテュProの連結を実行に移します♪




大佐山オートキャンプ場は10m×10mとされています。そこにきっちり車まで収めてはってくれました(ง •̀ω•́)ง✧



大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


横小川張りで引っぱってます。



大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


ランステの中はこんな感じ♪テーブルは焚き火テーブル4つとキャプテンスタッグのワンアクションテーブルを使っています。





大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


トルテュの中はお座敷&アメドSのカンガルースタイル♪

実の父母が2日目からくるのでそれ用です♪


お座敷にはsnowpeakランドベース6のリビングシートとフロアマットを敷いてその上にカーペットを敷きました。


このリビングシート、砂が入らない様に立ち上がりがあるのですが、、、のちにこの機能に助けられることになります。


大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


設営をガッツリ2時間かけて完了し雨が降る前に広場で遊びます。



長女と三女が一緒にゆらゆら馬?に乗って次女がゆらすという遊びをしていて楽しそうだったのでカメラを向けたら逃げていく次女。


大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


どうも写真がお嫌いな次女さんです。困った(^ω^;);););)
なかなか3人の集合写真は撮らせてもらえません。



大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


キャンプ場見取り図です。
一番奥に位置するペットサイトの3番が我がサイトです。



大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?



下に見えるのが我が家のサイト。




大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


サニタリー棟です。とってもキレイでした♪




18時頃から雨が降り始め、一旦お風呂に向かいました。かなり降ってるなー。とは思っていたんですが...




帰ってみるとランステ内のトルテュ入口が水没してました...(;_;)

大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?





そして応急処置で物置テーブルのダンボールを展開して敷きました。
大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?



これがよかった。ダンボールなんだけど、ビニール仕様でスノコ代わりに使うことが出来ました。


サイト自体が道路に向かって斜めになってるからタープの上に落ちた雨がサイト後ろに流れ落ちるとサイト内を通ってサイト全面に流れる仕組み。トルテュ入口がかなり凹んでたみたいでそこに集中的に溜まる。



で、考えたのが、ランステの頂点をズラして極力雨を前に流すこと。
大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?


パイルドライバーにタオルを挟んで破れないようにしました。


ボーダーラインのランタンカバーは手作り...ではないですよ♪百均です。セリアで見つけたペットボトルカバーです♪ニット素材ですね( *´︶`*)


ランタンはsnowpeakの2wayランタン
卓上も出来ますよ♪
大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?





パパも子供たちも寝静まり...タープ内に雨音だけが響きます。


大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?



我が家のリオンくん!ブリタニースパニエルという種類です♪
体はおっきいのに肝っ玉が小さい男でして(。>ㅅ<。)

暗くなると人の足音なんかにほえます。それが困り者(;_;)


今日も何度か吠えてたので行儀しときました(^ω^;);););)びっくりさせて申し訳ないです。




今日はここまでです!次の日はもっとすごいことになります(T ^ T)いろんな意味で。











同じカテゴリー(岡山県)の記事画像
大佐山オートキャンプ場2!滝雨でこうなる
同じカテゴリー(岡山県)の記事
 大佐山オートキャンプ場2!滝雨でこうなる (2016-09-20 23:14)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大佐山オートキャンプ場1!連結で雨に勝つ!?